運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
325件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-13 第201回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

あるいは、京丹後市、基準賃金額と雇用調整助成金の差額を助成する仕組みを始めております。自治体は、それぞれ地域の実情あるいは要望に応じて制度を考えておられるわけですね。観光、宿泊、飲食など、このままでは危機を脱したとしてもその後立ち直っていくことができない、そういう現実に日々直面しているわけです。  

山添拓

2016-11-14 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

ここで、各国で不安が広がったのは、環境・食品安全基準賃金、雇用、農業、そして先ほどのISDS、こういうものがやっぱり各国で不安が広がって反対の声が起きたものですから、閣僚自身が、政府自身が見合わせるという動きになっているわけであります。これが今の世界の動向なんです。

大門実紀史

2009-06-16 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

一応、原則としては、そこの事業者あるいは地域基準賃金、基準外賃金あるいは賞与といった実績を見て人件費算定するというのがルールなんですけれども、実は歩合制賃金が浸透した結果、この仕組みだけでまいりますと賃金が悪化していくということを追認しかねない算定基準であるという正直言いますと矛盾をはらんでおります。

本田勝

2008-06-05 第169回国会 参議院 総務委員会 第19号

十年前から始まった運賃引下げは最高時の五割を割り込むすさまじいもので、労働者への影響は、労働密度の悪化、休暇の削減、福利厚生の全面的な廃止、諸手当の大改悪、そして賃金退職金制度の大改悪基準賃金が二五%切り下げられた。平均年収は百五十万から二百万円減収になって、住宅ローンを組んでいる人、子供の教育に費用の掛かる人は大変な生活設計の見直しをさせられているということでありました。  

山下芳生

2006-11-08 第165回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第1号

それから、ニート、フリーターの方の雇用を促進してくれということを今お願いを企業にしているわけでございますが、この場合のその雇用の、採用の条件ですね、これも、同一労働同一賃金というのは守りたいなとは思っていますけど、ただし、年齢を取っているから初任給をその年齢に見合った初任給で与えなければいけない、つまり、三十歳以上で雇用した場合に、その企業が三十歳以上に与えている基準賃金と同じ条件である必要があるのかと

澤雄二

2004-05-20 第159回国会 衆議院 総務委員会 第18号

厚生労働省もファミリー・フレンドリー企業というのを認定する形で奨励しているというのがこの間も紹介されていますけれども、例えば労働局長賞をもらったという東京都の小田急百貨店などにおいては、介護休業制度についても介護補助金として基準賃金日額の六〇%を支給する、こういう積極的な取り組みなんかも行われているわけですね。  

塩川鉄也

2003-03-26 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

私も聞いてびっくりしておりますけれども、自宅待機で仕事を与えず、賃金基準賃金だけとなったため、もう諸手当などが付かなくなり、月々、受取が二十万円減ったという人もおり、経済的不利益はもう大変大きなものです。  最大の問題は、もう去年の八月から自宅待機が八か月近くの長期にわたって行われているということです。

井上美代

2000-05-11 第147回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第11号

その算定基準、賃金水準などはどういうふうに定めるんでしょうか。先ほどからもちょっとお話ししているように、ダンピング防止とかあるいは下請たたきの料金には歯どめがないとか、そういうのが事業法で非常に問題になっておりますけれども、こういうことによって労働者賃金が引き下げられるおそれがないのかどうか、それの担保をどういうふうに御説明いただけるんでしょうか。

八田ひろ子

1998-09-17 第143回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第4号

つまりは、基準賃金というものとかあるいは職能給とかといういわゆる年々収入を得る場合のベースになる率にこれは入っていると考えるのかという質問に対して、それは率で設定するべきものではないと考えている、つまり率で考えていないということであります。分配をめぐってもここで不満というものが出ております。  

長谷川清

1991-03-08 第120回国会 衆議院 予算委員会 第21号

その理由なんですが、基準賃金の中に占める変動給が極めて高いこと、日給月給制が多いこと、退職金制度もないところが多いこと、中小零細企業者が多く基準法すら遵守できない企業が多い、荷主からの強い要請による時間指定があること等々がありまして、賃金固定給が六割、歩合給が四割、こういう仕組みなんですね。非常に冷遇をされている、ですからどうしても就労者がいない、こういう状況であります。  

戸田菊雄

1987-09-10 第109回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

その結果、平均賃金初任給平均よりかなり低い水準となっておりまして、事件発生前はほぼ平均的な水準でありましたけれども、現在では平均賃金は、食連平均よりも基準賃金でおよそ一万七千円低い水準でありますし、初任給食連大手の中で最も低い水準ということになっているわけであります。  二番目の問題といたしましては、雇用不安の問題が生じるわけであります。

田村憲一